司法試験の答案構成用紙がガチで白紙だった件

みなさん、こんにちは。

武藤遼です。

今回は、面白いものを発見したので、
それをみなさんに紹介したいと思います。

その何かとは、

司法試験の答案構成用紙です。

司法試験では、
試験問題と答案用紙のほかに
答案構成用紙というA3の紙が配られます。

司法試験だと
答案に書くことが多くて
問題の余白にメモするだけだと

草稿が収まりきらないだろうということで
白紙の用紙が配られるわけですね。

僕も当時の
答案構成用紙を探したら出てきたので
今回特別に僕の答案構成用紙を公開したいと思います。

公法系

憲法

行政法

民事系

民法

商法

民事訴訟法

刑事系

刑法

刑事訴訟法

選択科目

ガチの白紙笑

本当に何も書いていません。

僕が答案構成をやりまくったという話は
こちらの記事でもしていますが、
僕は答案構成を1000回繰り返した

答案構成はすでに頭でできるようになっていたので、
司法試験でもできるかなと思ってやってみた
というやつです。

正直今考えたら怖いですね。
何やってたんだと思います。

司法試験を受けた人で
答案構成用紙が白紙の人はなかなかいないと思います。

まあこんな人もいるんだなと
いうことで一種のネタとして捉えておいてください。

このような行為をすることは
オススメしません笑

これで落ちてたらまじで笑えませんからね。

でも、答案構成やり続けてたら
頭の中で答案構成ができたの本当のことで

これは予備試験でも司法試験でも変わりませんでした。

予備試験だろうが司法試験だろうが
本質は同じです。

答案構成のやり方も変わりません。

答案構成は非常に強力なツールです。

是非みなさんも身に付けてみてください。

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

僕は大学1年生から勉強を始め、
大学3年生で予備試験に合格、
大学4年生で司法試験に合格しました。

予備試験に合格するまでで勉強はほぼ終えてしまい、
予備試験後から司法試験までは
プログラミングやビジネスを勉強し、
法律の勉強はほとんどしませんでした。

信じられないかもしれません。
お前には才能があったんだろ?とも言われます。
僕はもともと司法試験を目指していたわけでもなければ
司法試験に合格する自信があったわけでもありません。

 

そんな僕でも自信を得ることができて
司法試験に合格することができました。
その後もいろいろなことに挑戦できています。

 

学んでいけば誰でも自信を得て司法試験にも合格できる。
武藤遼が司法試験に合格していくまでの過程は下記の記事で公開しています。

司法試験なんて自分には無理だと思っていた

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メルマガやってます


さらに詳しい情報が知りたい方はメールマガジンに登録してください。
もちろん無料です。
メルマガでは、
より具体的な話をしております。

無料なので、
興味がある方は
ぜひご登録ください。

大好評いただいていて、
メールマガジンでしか流さない話もよくしてますし、
メルマガ限定企画も流しますし、
ここまで読んでいただいた方は、
登録して損することはないかと思われます。

下記から登録できます。
武藤遼のメールマガジンはこちら

司法試験用のブログも作りました。
下記からご覧いただけます。

新ブログについて

こんにちは、武藤遼です。 新しいブログを作りました。大学在学中に司法試験に合格して自由を手に入れた男の物語 こちらは、司法試験用のブログになります。 前々から準備していましたが、ようやく公開できることになりました。 今後、司法試験に関する情[…]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕は大学1年生から勉強を始め、
大学3年生で予備試験に合格、
大学4年生で司法試験に合格しました。

予備試験に合格するまでで勉強はほぼ終えてしまい、
予備試験後から司法試験までは
プログラミングやビジネスを勉強し、
法律の勉強はほとんどしませんでした。

信じられないかもしれません。
お前には才能があったんだろ?とも言われます。
僕はもともと司法試験を目指していたわけでもなければ
司法試験に合格する自信があったわけでもありません。

そんな僕でも自信を得ることができて
司法試験に合格することができました。
その後もいろいろなことに挑戦できています。

学んでいけば誰でも自信を得て司法試験にも合格できる。
武藤遼が司法試験に合格していくまでの過程は下記の記事で公開しています。

プロフィール

初めまして、武藤遼です。 僕は今、予備校で大学受験や司法試験の受験指導をしています。 文系の最高峰の試験といわれる司法試験。法律家になるための登竜門です。 僕は、大学に入学した直後から司法試験の勉強を始め、大学3年生の時に予備試験に合[…]


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最新情報をチェックしよう!